top of page

HOME

​営 業 品 目

●地形・地質調査

 地形調査を行うことで、調査対象地のこれまでの土砂移動実績の把握と今後予測が可能です。​巨視的にみた地形概要から微地形レベルまで、業務の必要に応じて分類します。また、地すべり、雪崩斜面の抽出に加え、概要程度であれば地殻変動の傾向を読み取ることが可能です。

 地質調査は、地表踏査によるルートマップ作成~地質平面図作成、ボーリング柱状図作成、断面図(縦断・横断・スライス)作成、岩級区分、ルジオンマップ、岩盤スケッチ等が可能です。

●砂防調査・砂防計画

 土砂災害防止法に関する基礎調査(2巡目の基礎調査を含む)、土砂・洪水氾濫に関する調査、土石流対策に関する調査・流木調査を行っています。加えてこれら調査を踏まえた土石流・流木対策計画を行っています​また、事業計画に必要となる費用便益算出、全体計画書の作成等も行っています

●空中写真判読

 地形調査と重なる部分がありますが、空中写真判読により、崩壊地、地すべり、土砂移動、林相、既往施設などを判読し、これらの変遷を追うことが可能です。近年では航空レーザー測量(LP)成果を用いることが多くなりましたが、空中写真判読はまだまだ利用価値があります。なお、空中写真判読はかつては実体鏡などを用いていましたが、現在ではPCモニター上で行っています。また、成果はGISでの利用を前提にshpファイルでの納品が可能です

●施設点検・公共施設長寿命化計画

​ 今後の公共投資額の増加を見込めない一方で、既存ストックが多く、これらが寿命を迎えつつある現状のため、施設点検と公共施設長寿命化計画の業務が増加しています。なお、当社では正確な記載とわかりやすい写真を撮影する必要から、可能な限り枝払いや天端の土砂等の撤去を実施しています。また、洗掘深は必要に応じて水中撮影(ロッド等の利用による)を行い、定量的把握を行うほか、UAVを利用することによりアプローチが困難な部位の点検に資するようにしています。

●クライミング調査・UAV撮影

 現場の地形が急峻で、アプローチが困難な場所であっても、ある程度のクライミング技術体力の維持を心がけていますのでご相談ください。地質調査における露頭の整備、観察、サンプリングにもクライミング技術を用います。その他、お客様の安全確保を目的としたロープその他の器材を用いたサポートも行います。

その他

 ​各種図面作成、ボーリング現場管理、地質露頭の整備・清掃、サンプリング(河床材料・火山灰等)、現地調査の安全確保、歩荷、報告書作成補助等も行っています。その他、これまでに実施したことがない業務内容であっても可能な限り対応させていただきますのでご相談ください。

image.png
IMG_0781.JPG
image.png
PC112362.JPG
スクリーンショット 2023-11-03 161854.jpg
bottom of page